看護師転職

クリニックで働きたい看護師さん向け転職サイトの選び方

クリニックで働くメリットは夜勤がなく生活リズムが整いやすいこと。

しかし個人経営で少人数だからこそ気を付けたい点もあります。

※この記事は転職しながら12年以上正看護師として働く友人の協力のもと作成しています。

クリニックでの仕事内容

病棟勤務から夜勤のないクリニックに転職したいけど、仕事内容ってどんな感じかな?

病院の看護師からクリニックの看護師に転職する方は少なくありません。

ただし病棟勤務とクリニックの勤務では、看護師としての仕事内容が少し変わります。

クリニックでの6つの仕事
  1. 診察の介助:患者さんへの説明補助・指導
  2. 処置:注射・点滴・創傷処置など(診療科目による)
  3. 検査:血液検査の採血・レントゲン撮影補助
  4. 補助:器具の滅菌・備品管理・洗濯
  5. クリニックの掃除
  6. 電話対応・受付対応

クリニックでは主に外来診療を行っています。

医師の指示のもと処置や検査を行うことは基本的には変わりません。

ただ、器具の滅菌や備品管理・洗濯など、職員の多い病院では専門の部門があるような業務も、クリニックではスタッフが分担します。

他にもクリニックの掃除をしたり、受付スタッフがいない場合は受付や電話対応も兼務することもあります。

クリニック求人に応募できるサイトを順番に見る

クリニックは忙しくなさそう?

忙しさはそれなりにある

クリニックでは少人数で多くの患者さんに対応するため、思っているよりも忙しいと考えていたほうがいいでしょう。

看護師さんをはじめスタッフ数が少ないため、業務中すぐに相談できる同僚や先輩がおらず、目の前の業務や患者さんへの処置に対し、自分の判断力が必要とされる場面も。

ブランク明けの看護師さんは少し大変かもしれません。

また、クリニックは「個人経営」なので、少ない人数で効率よく多くの患者さんを看ることを求められることもあります。

人数が少ないぶん大変だけれど、雰囲気はアットホームになりやすいのがクリニック。

チームワークが大切です。

病棟よりも仕事内容は楽?

少数精鋭で注射・点滴のスキル、できる人は重宝

クリニックでは入院患者の看護や夜勤がない分、体力的な負担は軽減できます。

しかし、クリニックでは「入職=戦力」。

クリニックの看護師在籍人数は常勤で平均2.2人と少数です。

教育を行う人も時間も少ないため、注射や点滴のスキルが重宝されます。

また、人数が少ないクリニックでは、電話応対や掃除、備品管理などの雑務も分担する必要があり、「これも看護師がするの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

お休みは取りやすい?

基本は固定給で連休は意外と取りにくい
でも規則正しさは魅力

休診日を日曜日や水曜日の週1日としているクリニックも多く、連休は意外に少なめです。

交代勤務に慣れている看護師さんは、5日連続の勤務に疲れを感じる方も。

スタッフが少ないことで1人の看護師さんが持つ責任は大きく、お休みを取る際は他のスタッフへの気遣いが必要です。

それでも規則正しい生活はクリニックナースならでは!

ママさんナースも多い職場です。

少ないスタッフで看るのは大変だけど、生活リズムが整うのはうれしい。

どんな人がクリニック勤務に向いている?

クリニックの勤務にはこんな看護師さんが向いています。

  • 注射や点滴が得意
  • たくさんの人と接するのが好き
  • ある程度即戦力になれる
  • 多少忙しくても日勤の方が合う

クリニックはベッド数が19床以下・もしくはない医療機関のこと。
正しくは「一般診療所」と分類され、全国に約10万施設あると言われています。

美容系、透析など様々な専門クリニックがあり、専門性を高めることも可能です。

地域医療への貢献にもなりますよ。

クリニックに転職する場合のポイント

スタッフ数と外来患者数、どんな患者さんが多いかに注目

クリニックへの入職は一般病院に比べハードルが高めです。
多くのクリニックでは夜間診療がないため夜勤がなく、結婚・出産をきっかけにクリニックへの入職を希望する看護師さんに人気。
募集が出ている期間が短く、常に情報をキャッチしておくことが必要です。

個人経営のため診療方針や勤務体系、給与体系も千差万別。
求人内容もよく比較してみてくださいね。

外来患者さんの人数が分かると忙しさの目安になります。「予防接種の患者さんが多い」「透析患者さんが多い」「子供が多い」などの情報もクリニック選びの参考になります。

クリニックは院長との相性がよくないと逃げ場がありません。
人柄や方針などの情報を事前によく聞いておきましょう。

クリニックの転職に使いたい転職サポート

クリニックの転職に欠かせないのが求人サイトの転職サポート。

好条件の非公開求人を紹介してもらえたり、応募する際のスケジュール管理がとても楽になります。

ここからはそれぞれのサポート内容についてご紹介していきます。

ハローワークの求人や気になるクリニックの求人有無を確認してくれるサポートもありますよ。
絞り込み検索
職種


はたらき方








こだわり





看護のお仕事

「看護のお仕事」はサービス満足度・コンサルタントの対応満足度ともにNo.1に輝いた人気の看護師専門の求人サイトです。

クリニックの求人を探すなら外せないでしょう。

友達にすすめたい看護求人サイトNo.1にも選ばれているくらいサポートに満足している看護師さんが多いサイト。

豊富な病院情報はもちろん、サイトに情報がない場合でも求人をリクエストできるというのは他には少ない特色です。

実際に入職を決めた方に「実際はたらいてみてどうか?」というところまで確認しているので、職場のリアルが分かりますよ。

看護のお仕事の強み

  • 全国12万件以上の病院情報
  • 求人リクエスト機能
  • 病院との待遇交渉もお任せ
  • 地域密着型で細かい部分までサポート
  • 転職後の相談もOK

担当者はその地域を専門に受け持っているので内情にも強いです。

病院と看護師さんのマッチングを優先して求人を提案するので、採用側からの期待応募する側の経験にミスマッチがなく、入職者の満足度も高評価

土日も含め、電話で気軽にサポートが受けられます。
オフィスに行く必要がなくどの地域の方にも対応可能

内科、皮膚科、透析などの専門クリニックから美容クリニックまで幅広く見ておきたいという希望にもマッチします。

利用しているのはこんな方
  • 転職・復職に不安がある
  • 希望の医療機関に入職した方の本音が聞きたい
  • いろいろな案件から探したい
  • 気になる求人があるのでリクエストしたい

担当者を変更して欲しい場合や退会する場合もWEBフォームから手続きできますよ。

看護のお仕事で求人を見てみる
看護のお仕事についてもっと見る

看護のお仕事派遣

派遣ナースで働きたいなら「看護のお仕事派遣」も人気です。

高時給、好条件求人はもちろん、保育園への派遣などレア求人の紹介もあります。派遣を希望している方ならこちらがマッチします。

看護のお仕事「派遣」で探してみる

ナース人材バンク

「ナース人材バンク」は東証一部上場企業が運営する安心の求人サービス。

年間利用者は10万人以上。国内最大級の利用者です。
30代~50代の方であれば「看護師で転職と言えばここ」という方も多いはず。

看護系転職のランキングサイトで常に1位~3位にランクインしています。

関東、関西の都市部以外の案件も多く対応がスピーディ。

ナース人材バンクの強み

  • 国内最大級の「年間利用者10万人以上」
  • 全国16拠点で地方にも強い!
  • 給与など条件交渉もお任せ!

全国16か所に拠点があり、どの地域の看護師さんでも転職サポートが可能

医療機関や転職先に伝えにくい給料・勤務形態などの条件交渉も、専任のキャリアパートナーにお任せできます。

ナース人材バンクは正・准看護師の常勤ナースの求人は抜群に多く扱っていますが、日勤のみ、夜勤のみ、派遣などの求人は少ないのがデメリットです。

利用しているのはこんな方
  • 初めての転職で進め方に不安がある
  • 今後のライフスタイルに合わせてキャリアプランを立てたい
  • 専門的な技術を身に着けたい
  • 給与アップ・スキルアップを目指している

登録の際に「近いうちに転職したい」か「今は情報収集したい」か選べるので今の気持ちに近い方を選んでみてください。

ナース人材バンクで求人を見てみる

ナース人材バンクについてもっと見る

 

ナースではたらこ

ナースではたらこは「はたらこねっと」「バイトル」などでおなじみのディップ株式会社が運営する大手求人サイト。

東証一部上場企業で求人業界の老舗です。

蓄積されたノウハウで担当者の提案が高く、看護師の転職満足度No.1を獲得しています。

ナースではたらこの強み

  • 最新の非公開求人が満載(登録者限定)
  • 看護師人材紹介で満足度No.1
  • 日本最大級の医療機関情報を掲載

看護のお仕事やナース人材バンクには求人数で劣るものの、非公開求人も多く情報量としては豊富です。

登録しておいて損はない求人サイトと言えますが、担当者によって当たり外れがあるという声も。

なかなか希望にあう提案をしてくれない場合は、サポート窓口から担当者を変更してもらえますよ。

利用しているのはこんな方
  • 福利厚生の充実を重視している
  • 教育・研修体制が充実した職場を探している
  • 専門性の高い求人を探している
  • スキルアップ・資格取得を目指している

ナースではたらこで求人を見てみる

ナースではたらこについてもっと見る

 

ナースパワー

トラベルナースに興味がある方ならナースパワーがおすすめ。

本社は熊本ですが全国に15拠点あり、日本で初めて看護師専門の求人紹介サービスとして登録された実は老舗の会社です。

最大の特徴は「応援ナース」を取り入れていること。

応援ナースは6ヶ月単位で医療機関に派遣勤務する制度。
都市圏、沖縄、離島などのエリアがあります。

【応援ナースのメリット】

引越し代赴任費用支給
家電付きアパート完備
・原則、訪問面接なし
・6ヶ月の短期応援

短期でがっつり稼ぎたい看護師さんや、沖縄や離島でアクティビティを楽しみたい看護師さんに利用されています。

都市圏の応援ナースは月給45万以上確実。

その他「常勤」や「日勤パート」にも対応していて、幅広く求人を探せます。
ただし応援ナースやパートには力を入れているものの、常勤看護師の案件はやや手薄

常勤も探したい方は、常勤の求人に強い別のサイトも登録しておくことをおすすめします。

常勤に強い:看護のお仕事ナース人材バンク

ナースパワーの強み

  • 実求人数が多く空振りがない
  • トラベルナース(応援ナース)制度がある
  • 採用されやすい【採用率91.3%】

年間2000人以上の看護師さんがこの制度に参加しています。

しかも採用率91.3%と、採用されやすいメリットもあります。

こんな方向け
  • ひとつの病院に長く居たくない
  • 沖縄や離島で働いてみたい
  • 都市圏でがっつり稼ぎたい
  • 採用されやすい求人に応募したい

登録は「氏名」「生年月日」「住所」「携帯番号」「資格(看護師・准看護師など)」「希望する勤務形態」「勤務開始時期」の希望を入力します。

勤務形態は「常勤」「日勤常勤(夜勤なしで働きたい方)」「日勤パート」「夜勤パート」「都市圏応援」「離島沖縄応援」から選びます。
勤務開始時期は「すぐ」「3ヶ月」「6ヶ月」とありますが、分からない方は「その他」で「いい求人があれば」など希望内容に入力すればOKです。

今どんな勤務先があるのか、専用サイトで見たり専門のコーディネーターさんに気軽に聞けます。

ナースパワーで求人を見てみる

ナースパワーについてもっと見る

 

ナースJJ(ジェイジェイ)




ナースJJ(ジェイジェイ)は転職支援金の制度を取り入れている、年間8万6000人が利用する転職サポートサービス。

転職後の年収に応じて最大5万円~35万円の支援金がもらえます。

転職してお金がもらえるってあやしくないの?

ナースJJが転職支援金をプレゼントできるのには理由があります。

  • WEB広告やテレビCMで広告費をかけていない
  • 医療機関からのナースJJに支払われる仲介料の一部を応募者に還元している

転職支援金は入職後3ヶ月後、6ヶ月後のアンケートに回答すると受け取れる仕組み。

アンケートで転職した方の実際の声を効率良くフィードバックしてもらっているので、医療機関の内部情報にも詳しいんです。

うまい仕組みね!

大手には少ないハローワークの求人や医療機関から直接依頼された求人もあります。
離職率人間関係など医療機関の実態にも詳しい転職サポート会社です。

ナースJJの強み

  • 医療機関の直接求人・ハローワーク求人も取り扱い
  • 内部情報に詳しい
  • 転職支援金が最大35万円もらえる
こんな方向け
  • きめ細やかにサポートして欲しい
  • 地元クリニックなど小さな求人も知りたい
  • 面接に同行してほしい
  • 転職支援金を受け取りたい

転職後のサポートもずっと無料です。
好条件求人は登録者に優先的に公開されるのもうれしいサービスです。

ナースJJで求人を見てみる

ナースJJについてもっと見る

 

ジョブデポ看護師



ジョブデポ看護師の求人数は8万件以上。
医療・介護・福祉業界の求人数が非常に多く、年間2万人の資格保持者が利用しています。

入職後のお祝い金は最大40万円。

ジョブデポ看護師は広告費をかけず口コミでサービスの認知度を広めているため、その分を応募者に還元しています。
同じ転職をするならお祝い金があるとうれしいですね。

残念ながら「富山、福井、鳥取、宮崎」はエリア対象外ですが、それ以外は全国をカバーしています。

ジョブデポ看護師の強み

  • 医療・介護・福祉業界の求人が多い
  • サイトのコンテンツが充実
  • 転職お祝い金が最大40万円もらえる
こんな方向け
  • たくさんの求人を見てみたい
  • 時間をかけてもいい求人を見つけたい
  • 転職お祝い金を受け取りたい

登録後は1週間以内にジョブデポから登録確認の連絡がきます。
これだけ求人数が多いと探すのが大変ですが、希望を伝えると条件に合う求人を紹介してくれますよ。

ジョブデポ看護師で求人を見てみる

 

ナースジョブ


ナースジョブは地域特化型に強い転職支援サービス。

お住まいや希望の勤務地が「北海道」「兵庫」「岡山」「広島」「福岡」の方、この地域での就職を希望する方なら、ぜひナースジョブを利用したいところ。

常に人気の病院、クリニック、施設の求人を豊富にそろえています。
在職者よりも高い給与水準で採用するため求人サイトに載せられないような非公開求人も!

ナースジョブの強み

  • 北海度、兵庫、岡山、広島、福岡の求人が豊富
  • 地域に根付き情報の鮮度と質が高い
  • 利用したい看護師転職支援サービス1位【2019年/満足度96.8%】
こんな方向け
  • 北海道、兵庫、岡山、広島、福岡で働きたい
  • スピーディーに対応してほしい
  • 面接に同行してほしい
  • 非公開求人から選びたい

入職後もフォローしてくれ、一貫して丁寧で親切な対応が評判です。

ナースジョブで求人を見てみる

ナースジョブについてもっと見る

 

マイナビ看護師

業界トップクラスの求人サービス「マイナビグループ」が運営する看護師専門の転職支援サービスです。

マイナビ看護師の強み

  • 医療系転職支援サービスのプロがサポート
  • 「実際のところ」をよく知り伝えてくれる
  • エリアごとの求人を網羅し非公開求人多数

医療系の転職専門スタッフがサポートしてくれるので、業界を知っているという安心感があります。

ただ人によっては「勤務を始めてみたら聞いていた内容と違った」という方も。

登録者限定の求人検索には情報量が豊富ですので、担当者さえ良ければ使い勝手のよいサービスです。

こんな方向け
  • 教育・研修体制が充実している職場を探している
  • 人間関係のよさ・定着率で探している
  • 経験年数が浅い新人看護師
  • 給与アップ・スキルアップを目指している

マイナビ看護師で求人を見てみる
マイナビ看護師についてもっと見る

看護師専門転職支援サービス比較表

掲載求人数、非公開求人数、利用料・登録料、支援金・お祝い金の有無、エリアで転職サービスを一覧にまとめました。

:正看護師、:准看護師、:助産師、:保健師
→表はスクロールできます(スマホでの閲覧時)

サイト名 職種 掲載求人数 非公開求人 登録料
利用料
エリア リンク
看護のお仕事
看護のお仕事

※常勤看護職




12万

かなり多い
無料 全国
ナース人材バンク
ナース人材バンク


21万

多い
無料 全国
ナースではたらこ
ナースではたらこ




9万

多い
無料 全国 詳細


ナースパワー


3万8千

多い
無料 全国

ナースJJ



非公開

多い
無料

転職支援金あり
全国

ジョブデポ看護師


18万

普通
無料

お祝い金あり
全国
(富山・福井・
鳥取・宮崎
除く)


ナースジョブ




地域最大級

かなり多い
無料
北海道・
兵庫・岡山・
広島・福岡
マイナビ看護師
マイナビ看護師




3万3千

普通
無料 全国
看護のお仕事派遣
看護のお仕事派遣

※派遣勤務




12万

かなり多い
無料 関東・東海・
関西・福岡

看護系求人サイト一覧トップへ

Q. どうして転職支援サービスは無料なの?

A. 病院や会社が求人を個別に掲載すると、応募の取りまとめが煩雑になったり、良い求人でも目に留まらないことで人が集まりにくいことがあります。

求人情報を掲載することで、病院や会社は採用活動の手間が減ります。

採用側はその対価をサービス提供者に支払っているので、求職者は無料で利用できる仕組みです。

転職ここだけの話

転職の成功の秘訣はエージェントとの相性にもよります。

少しでも「何だかやりにくい」と思ったら、担当を変えてもらいましょう。

紹介ペースが早すぎる、電話の時間帯を変えて欲しいなど、要望はどんどん伝えてくださいね!

求人サイト一覧へ

 

クリニックに転職した看護師さんの体験談

実際に、仕事や職場を変えたことのある方のお話を少しご紹介します。

Kさん
Kさん
総合病院の産婦人科で看護師をしていました。レディースクリニックへ転職しました。
病院勤務の手技や知識が活かせています。
Aさん
Aさん
出産後、復職するときにクリニックを選びました。
病院では3勤交代だったので5日連続勤務をしてみて1ヶ月くらいは辛かったです。
慣れれば生活リズムも整いました。
Mさん
Mさん
クリニックで看護師をしていましたが、医薬品開発に関わってみたいため、CRA(臨床開発モニター)に転職しました。

転職してみたものの、やっぱり患者さんの近くで働く方が私には合っていて、半年ほどで転職。

在職中で忙しかったため、コンサルタントに求人を探してもらい治験も行っているクリニックに応募しました。

今ではクリニックで看護師をしつつ、治験コーディネーターとしても勤務しています。
希望に合う仕事に出会えました。

クリニックで働く看護師さんからは「夜勤がないこと」「規則正しい生活を送れること」を利点と感じる声が多いです。

希望者に対し求人数はあまり多くないため、求人サイトに情報が掲載された際、新着情報が届くようにしておくと便利ですよ。

求人サイト一覧へ

転職アドバイザーって?

転職アドバイザーの制度は、多くの求人サイトが行っている無料の転職支援サービスです。

専門のアドバイザーにコンサルしてもらうことで、たくさんのメリットがあります。

サービスを利用すると…
  • 希望に合う優良求人を探してくれる
  • 非公開求人の情報が手に入る
  • 職場の実情を深く教えてもらえる
  • アドバイザーの推薦で合格率が高まる
求人サイトで探すだけでなく、アドバイザーに相談する方が効率よく探せます。
無料で探してもらえるならその方が助かるわ。
アドバイザーはこんなサポートをしてくれます。
やってくれること
  • 希望の条件に合った転職先探し
  • 必要な書類作成のサポート
  • 職場の情報を詳しく案内
  • 面接日の日程調整
  • 職場との条件交渉

アドバイザーの呼び方は「コンサルタント」「エージェント」など様々ですが、担当者が自分の希望にあった求人を、非公開求人を含めた膨大な案件の中から代わりに探してくれます。

これなら働きながらでもできそう!

しかも通常の求人サイトには出せない内情も知ることができます。

これは自力の応募では得られないメリットです。

でも悩んでるときにゴリ押しされるのはいやだなあ…
転職をしつこくすすめてきたり、1つの求人にこだわる担当者は避けた方がいいです。
すっぱり変えてもらいましょう。

看護師専用の転職サイトリストを見てみる

転職サイトはどうやって選んだらいいの?ひとつでいい?

転職でよくあるのが事前の希望と実際のミスマッチ。

どんな進路の選択にしても、事前の情報収集が肝心。そのため、少なくとも2社以上の転職サイトを利用するのがおすすめです。

求人条件と話が違うなあ。
面接ではそんな話なかったですよ?
前の方がよかったかも…

せっかく転職してもこれではつらいですよね。

採用する側は悪いところをあえて言いません。だからこそ応募する際は転職アドバイザーにより深く聞いておきたいところ。

いいアドバイザーなら本当のところをしっかり教えてくれます。
でも、それって本当かどうか不安。
アドバイザーも仕事でやってるんでしょ?
中にはそんな担当者がいることも残念ながら事実です。
違和感を感じたら担当を変えてもらいましょう。

いいアドバイザーがいるかどうかは、「利用者の満足度」「他の人におすすめできるかどうか」がポイントです。

人気転職サイトリストを見る

アドバイザーの推薦で採用率アップ

いい求人って、採用のハードルが高そう…

せっかく良い求人を見つけたら、ぜひ採用されたいもの。

ここにも転職アドバイザーを利用するメリットが。

求人サポートの担当者と採用担当者は面識があることが多いです。

採用する側も、まったく知らない人より担当者からの紹介の方が安心できるのが心情ですよね。

推薦してもらうことで自分で応募するより採用率が高くなるんです!
書類の提出や面接もサポートしてもらえるのね。

スケジュールも代わりに調整してくれるなら助かるわ!

まとめ

転職アドバイザーがしてくれること:

  • 良い求人を見つけてくれる
  • 応募書類の作成をサポート
  • 求人への応募を代行
  • 面接のスケジュール調整を
  • 応募後のフィードバック
  • 勤務時間や給与などの条件交渉を代行
  • 内定から入職までをサポート
電話やメールでの相談時、「他の求人サイトを使っていますか?」と聞かれることがあります。

そのときは正直に答えてしまいましょう。

他にも登録していることを伝えると、より早く条件のいい求人を提示してくれることもありますよ。

求人サイトリストへ

PICK UP!

ウイルス、細菌、微粒子を99%カット
安心の国産マスク
耳が痛くない
「耳らくリラマスク」
25枚×2袋入り3200円(税抜)

医療系WEB運営者
サイト管理者
医療関係の業界で転職しつつ働くこと9年以上。 医療・製薬系のお仕事や治験についての情報を発信しています。
\ Follow me /